キツネさん
集中力を維持したくても、スマホやテレビが気になったり、他のタスクを思い出したりと、一つの勉強や仕事を続けることは難しいのが現実です。
しかし、集中力の維持を補助してくれるアプリやゲームを上手に活用できれば、簡単に集中力を維持できるようになります。
本記事では、集中力をサポートするアプリを紹介しつつ、後半では集中を阻害するスマホとの向き合い方について解説します。
上手にアプリを活用して、今までよりも勉強や仕事を効率的に進められるようになりましょう。
もくじ
勉強や仕事、習い事に!集中力をサポートするおすすめのアプリ
今回は集中力を上げたり、集中力の維持をサポートするアプリを中心に、実際に私が使用した7つを紹介します。
一度に全てを取り入れることは難しいので、一つずつ試してみて、自分の環境に合うアプリを選んでみてください。
なぜならば、どれもこれも使っていると、最終的にアプリを使用する行為自体がめんどくさくなってしまうためです。
それぞれのアプリの特徴やどんな人におすすめかを併せて解説します。
「集中トレーニング」短時間で集中力を養う
「集中トレーニング」アプリは、集中力を鍛えるためのアプリです。
ただのゲームではなく、集中力を鍛えることに焦点を当てています。
10個以上のゲームから選んでプレイできます。
- 数字の値が大きい方を瞬時に選ぶ
- 数字を昇順で追いかける
- 図を比較する など
他にも多数のゲームを楽しく、短時間でプレイできます。
すきま時間にプレイできるゲームばかりですので、電車通勤や通学の片手間でトレーニングの積み上げが可能です。
ただし、Android端末のみの対応となっているため、iPhoneの方はダウンロードできないので注意してください。
「集中」タイマーと記録がオールインワンの注目アプリ
「集中」は、タイマー機能と作業時間を自動で記録してくれるオールインワンのアプリです。
集中したい時間を設定すると、タイマーとして使うことができます。
デフォルトでは10分、25分、60分のタイマーがあり、自分の目的に合った時間を設定できます。
「集中」アプリの一番の特徴は、タイマーで測定された作業時間を自動でアプリ内に記録してくれる機能があることです。
作業時間を振り返ることで、モチベーションを上げる手助けにもなります。
「集中」アプリは、ダラダラと作業をしてしまう人におすすめです。
時間を決めて、その間は集中すると決めるだけでも、今まで以上に作業が捗ります。
また過去の作業時間を振り返ることもでき、モチベーションを保つことにもつながります。
「継続する技術」3日坊主を克服する
「継続する技術」は、毎日の継続を手助けしてくれるアプリです。
毎日続けたい作業を登録することで、作業が完了するまでスマホで通知をしてくれます。
「継続する技術」アプリの特徴は、通知があるだけでなく、ユーモアのある言葉で継続を促してくれることです。
またアプリ内にで継続するための方法も案内されているので、参考になります。
「継続する技術」は、三日坊主で継続できない人におすすめです。
どんな作業でも取り掛かるまでに大きな壁がありますが、「継続する技術」はその壁を乗り越えるために有効なアプリとなっています。
「Forest」スマホ断ちのための鉄板アプリ
「Forest」は、勉強や作業に集中するために、スマホを触らないようにすることを目的としたアプリです。
「Forest」を立ち上げて、スマホに触らない状態にしておくだけでアプリ内の木が育ちます。
しかし、我慢できずにスマホを触ってしまうと、成長していた木が枯れてしまう、ユーモアのあるアプリです。
どうしてもスマホを手放せない人にはとっておきのアプリです。
さらに、実際にアプリ内の木を成長させることで、本当の木を植えることもでき、環境保護の役にも立てます。
有料ではありますが、お金を払うほどの価値があるアプリの一つです。
「JAILER」緊張感を保つ自分監視アプリ
「JAILER」は、学習している自分を監視してくれるWebアプリです。
「JAILER」のWebサイトで登録を済ませて、勉強や作業をしている自分をスマホで写すことで、「JAILER」の監視プログラムが集中しているかどうかを判断してくれます。
もし、集中できていないと判断された場合は電話が来て集中を促してくれます。
一人では勉強できず、強制的に勉強や作業をしたい人にはピッタリのWebアプリです。
中高生は100日間無料で体験ができますし、それ以外の方も1週間は無料で使えるのでまずはお試しで登録してみてください。
緊張感を持って勉強や作業に集中できること間違いありません。
「focus@will」不思議と集中できるBGMアプリ
「focus@will」は、勉強や作業に集中するための音楽を聴けるアプリです。
作業に集中するための音楽に特化したアプリで、聴くだけで自然と集中できるようになります。
「focus@will」には12種類の音楽があり、好みに合わせて聞き分けられます。
神経科学をもとに音楽が作られているため、どの音楽でも集中できます。
無音では勉強や作業に集中できない人はダウンロード必須のアプリです。
ただ、全てが英語表記ですので、操作に慣れるまでに少し時間がかかります。
アプリの説明も英語表記ですが、こちらのサイトでわかりやすく解説してあるので、参考にしてください。
「Flat Tomato」AppleWatch用のポモドーロタイマーアプリ
「Flat Tomato」は、AppleWatchを持っている人はダウンロードしておきたいアプリの一つです。
Flat Tomatoは、ポモドーロ・テクニックという時間管理術を自動で計測してくれるアプリです。
アプリをダウンロードしておけば、すぐにポモドーロタイマーを起動して勉強や作業に取り掛かれます。
スマホにもダウンロードして使えますが、AppleWatchを活用すれば、スマホの誘惑を受けずに勉強や作業を始められます。
スマホの誘惑に負けやすく、ダラダラと勉強や作業をしてしまう人にはおすすめのアプリです。
集中力を維持するためのスマホとの向き合い方
作業に集中するためには、スマホとの向き合い方を見つめ直す必要があります。
スマホにはSNSやYouTubeなどたくさんの誘惑があり、一度手に取ってしまうと作業が中断し、戻れなくなってしまうこともあります。
そこでスマホの設定を工夫するだけでも、作業に集中できるようになります。
ここでは、集中するためには欠かせない、スマホの設定について紹介します。
通知はほとんどオフにしておいても困らない
キツネさん
勉強や作業をしている時にスマホの通知音が鳴るとどんなに集中していても、気が散ってしまいます。
そんな時は、思い切ってスマホの全ての通知をオフにしてみましょう。
スマホの通知をオフにしてもほとんどの場合は困らないことが多いです。
ほとんどのスマホの通知は緊急性は低いものばかりです。
仮に緊急の連絡であれば、電話がかかってきたりするはずです。
さらに、メッセージの通知だとしても、1日を通して作業をするわけではないため、勉強や作業の合間に返信を済ませることができます。
まずはスマホの通知を1日だけ切って試してみてください。スマホの通知をオフにしていても困らないことがわかるはずです。
iPhoneの「集中モード」、Androidの「フォーカスモード」も活用する
スマホには、勉強や作業に集中するための機能が最初から備わっています。
iPhoneであれば「集中モード」、Androidであれば「フォーカスモード」がその機能にあたります。
どちらの機能も指定したアプリ以外からの通知をオフにしたり、指定した人からの連絡以外を受け取らない設定にしたりと、集中を邪魔するものをブロックしてくれます。
さらにスケジュール(時間帯)に合わせて設定のオン・オフを設定できます。
スマホに依存しやすい人には劇的な効果が表れるはずです。
集中力をサポートするツールの活用も
集中力を維持するためには、スマホアプリ以外にも作業環境やグッズ、Webツールなどをうまく活用する方法もあります。
例えば、ノイズキャンセリングイヤホンを装着したり、勉強や作業の合間にブドウ糖を摂取して脳への栄養補給を促す方法などがあります。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
関連記事:実際に試して効果があった集中力を上げるツール9選|仕事や勉強に
アプリとツールやグッズをうまく掛け合わせて、自分にとって最高の作業環境を整えましょう。
まとめ
勉強や作業に集中するためのアプリは世の中にたくさんあります。
今回はたくさんあるアプリの中でも、特に効果を実感した7つを紹介しました。
7つのアプリの中でも、自分に合うと思ったものを、まずは使ってみてください。
どれもこれも活用しようとするとアプリを使用する作業自体がめんどくさくなってしまうので、一つずつ使うことをおすすめします。
ちなみに、記憶力をあげたいなら吉永式記憶術という記憶術もおすすめです。
記憶術は科学的に裏打ちされたスキルなので、誰でも習得できるメリットがあります。
Wonder Educationでは、誰でも記憶力を高められる記憶術講座を提供しています。再現性の高い指導で、記憶力向上とそれによる目的の達成をサポートしていますので、ご興味のある方はぜひ気軽にお問い合わせください。
記憶術のスクールなら株式会社Wonder Education
株式会社Wonder Education 代表取締役
Wonder Educationは関わっていただいた全ての方に驚愕の脳力開発を体験していただき、
新しい発見、気づき『すごい!~wonderful!~』 をまずは体感していただき、『記憶術は当たり前!~No wonder~』 と思っていただける、そんな環境を提供します。
学校教育だけでは、成功できない人がたくさんいる。良い学校を卒業しても、大成功している人もいれば、路頭に迷っている人もいる。反対に、学歴がなくとも、大成功をしている人もいれば、路頭に迷っている人もいる。一体何が違うのか?
「人、人、人、全ては人の質にあり。」
その人の質=脳力を引き出すために、私たちは日常生活の全ての基盤になっている"記憶"に着目をしました。
「脳力」が開花すれば、人生は無限の可能性に溢れる!
その方自身の真にあるべき"脳力"を引き出していただくために、Wonder Educationが発信する情報を少しでもお役立ていただければ幸いです。