円周率100桁の簡単な暗記方法|ゴロ合わせの例とギネス記録を解説!

キツネさん

円周率を暗記してみたいんだけど、どうやったらいいのかな?ついでに暗記のコツも知りたいな。

円周率は無限に続く数字ですが、身近に100桁覚えている人がいると驚きますよね。

実は円周率を暗記するメリットは多く、記憶の仕組みを知ったり、効率的に暗記するための記憶術を習得するきっかけにもなります。

この記事では、語呂合わせを使った円周率100桁の暗記法から、ギネス記録、日本人の挑戦、暗記に役立つ記憶術まで詳しく紹介します。

記憶力を高めたい学生や社会人、子どもに暗記を教える保護者にとっても、楽しく学べるヒントが満載です。

円周率の世界に一緒に挑みつつ、記憶力アップの第一歩として、ぜひ活用してみてください。

「自分に自信が持てず、常に不安」
「人の顔と名前が覚えられない」
「資格試験に合格したい」
「英単語が全然覚えられない」
「本の内容をすぐ忘れる」

それ、記憶術で解決できます!

講師プロフィール

日本一の記憶博士

吉永 賢一

偏差値93

東京大学理科3類合格

IQ180を持つメンサ会員

講師歴32年、元家庭教師で15,000人以上に指導

記憶力ギネス世界新記録保持者という業界随一の肩書を持つ記憶術講師

書籍出版や雑誌掲載多数!

円周率とは?円周と直径の比を表す

円周率とは、円の「円周」と「直径」の比率を表す定数です。

どんな大きさの円でも、円周を直径で割ると常に同じ値になります。

それが「円周率」で、一般的には「3.14」や「π(パイ)」と表されるのです。

この数は無限に続く小数で、現在ではコンピュータによって100兆桁以上まで計算された記録があります。

数学や物理だけでなく、建築やプログラミングの分野でも活用されており、非常に重要な定数といえるでしょう。

円の面積や体積を求める際にも使われ、学問の基礎知識として定着しています。

参考:円周率|Wikipedia

円周率100桁の暗記方法|語呂合わせがベスト

円周率を100桁まで覚えるのは非常に難易度が高く、一般的な暗記法では挫折しやすいです。

しかし、数字を言葉に置き換える「語呂合わせ」を使えば、記憶に残りやすく、遊び感覚で楽しく覚えることができます。

円周率100桁を10桁ずつ10個に分けて記憶する方法を紹介します。

  • 3.141592653|3.14 異国に六甲山
  • 5897932384|紅白7組に散髪し
  • 6264338327|露に無視さ!鯖ミニな
  • 9502884197|救護オニババよう行くな!
  • 1693993751|医務組救急みんな来い
  • 5820974944|ご飯に置くなよ!串よ
  • 5923078164|悟空に参礼!なぁ入ろうよ
  • 0628620899|オウムにハロー!仁王は救急
  • 8628034825|ハムにはおっさん柴2号
  • 3421170679|3時に良いな!オウム鳴く

それぞれ順番に解説します。

3.141592653 | 3.14 異国に六甲山

3.14は数学の基本として、多くの人になじみのある数字です。

残りの1592653を覚えましょう。

1592(異国に) 653(六甲山)

神戸の夜景が美しいことで有名な兵庫県の六甲山。

それがなぜか異国にも六甲山が?

「六甲おろし」と呼ばれる北風も異国に吹くのでしょうか。

キツネさん

阪神タイガースのファンなら、絶対知っているあの名山ですね。

5897932384 | 紅白7組に散髪し

589(紅白)  7932(7組に) 384(散髪し)

紅白に出場する7組のアーティストが、出番前に散髪で身なりを整える場面を想像しましょう。

派手なヘアメイクではなく、あえて質素な散髪にするのが印象的です。

紅白に出られるとしたら、お金をかけてヘアメイクをするのが当たり前ですよね。

そこをあえて散髪で済ませることにインパクトを感じませんか。

6264338327 | 露(ろ)に無視さ!鯖ミニな

62(露に) 643(無視さ) 38327(鯖ミニな)

はロシア人です。

ロシア人は体格が大きく、小さな鯖には興味を示さないかもしれません。

もし小さなが獲れても、無視して海に捨ててしまうでしょう。

キツネさん

ロシア人の平均身長は177cmと高いですし、小さめの鯖は相手にしないでしょうね。

9502884197 | 救護オニババよう行くな!

95(救護) 0288(オニババ) 4197(よう行くな!)

助けを呼んだら現れたのは、なんと“オニババ”!怖すぎて『よう行くな!』と逃げ出したくなる状況です。

語呂に合わせたユニークなシチュエーションで印象づけましょう。」

1693993751 | 医務組救急みんな来い

先ほどはオニババを拒否しました。その代わりにお医者さんを呼びます。

1693(医務組) 99(救急) 3751(みんな来い)

医務とは医療に従事する部門や担当者を指します。

救急の対応は慣れていますから、「みんな来い!」と招集されます。

キツネさん

そもそも誰が倒れているのかがわかりませんね。まあ、いいんですけど。

5820974944 | ご飯に置くなよ!串よ

582(ご飯に) 0974(置くなよ) 944(串よ)

串カツ定食の串カツをサクッと食べたあと、をどこに置くか迷いませんか?

入れ物があれば良いのですが、困った人はご飯にピッと乗せてしまうようです。

置くなよ!」と注意されても仕方がないでしょう。

5923078164 | 悟空に参礼!なぁ入ろうよ

悟空と言えば、ドラゴンボールの主人公ですね。

59230(悟空に参礼!) 78164(なぁ入ろうよ)

東京のバンダイ本社に用事があり、やってきました。

エントランスにはアニメキャラクターの像が並んでいます。

やっぱり参礼するなら悟空の像は外せません。

ここに一礼してから、一緒に本社に入りましょう

キツネさん

本当にありますので、ぜひ行ってみてください。

0628620899 | オウムにハロー!仁王は救急

また助けを求める人がいるようです。

06286(オウムにハロー!) 20899(仁王は救急)

救急現場に現れたのは、なんと仁王像!

オウムに『ハロー!』と声をかけるユーモラスな場面を想像してみましょう。

厳つい仁王が救急に駆けつけるという意外性が記憶に残ります。

キツネさん

仏教の神様が「ハロー」とは言わないのでは。まあ、いいんですけど。

8628034825 | ハムにはおっさん柴2号

8628(ハムには) 03(おっさん) 4825(柴2号)

道に落ちているハムをパクッと食べてしまったのは柴犬2号

犬年齢で40代の2号。

なんでもすぐ食べてしまうクセの悪さは、おっさんだからかもしれません。

兄の柴1号は上品なのですが…。

3421170679 | 3時に良いな!オウム鳴く

342(3時に) 117(良いな) 0679(オウム鳴く)

3時になりました。おやつの時間です。

おいしそうなお菓子を見て、おもわずオウムが鳴きます。

良いなぁー!」と。

キツネさん

ハト時計みたいですね。オウムですけど。

円周率の暗記のギネス記録は?

円周率は無限に続く数字列で、どこまで覚えられるかに挑戦する人もいます。

ギネス記録に登録されるには条件(第三者の立会い、映像や音声の提出、書類提出、審査料)があり、単に覚えるだけでは不十分です。

国内外における円周率の暗記のギネス記録
  1. 世界記録は7万桁以上
  2. 日本の公認記録は54,000桁
  3. 10万桁暗記も達成されているが登録待ち

それぞれ順番に解説します。

円周率暗記の世界記録は7万桁!

ギネス世界記録に認定された円周率の暗記記録は、インドのRAJVEER MEENA氏によるものです。

2015年3月、VIT大学で彼は円周率を70,000桁まで正確に暗唱しました。

10時間にわたる挑戦は高い集中力と記憶力を求められ、世界中の注目を集めました。

M円周率暗記ギネス記録の詳細
  • 桁数:70,000桁
  • 日時:2015年3月21日
  • 人物:RAJVEER MEENA(ラジヴィール・ミーナ)
  • 場所:インド、VIT大学(VIT University)
  • 所要時間:約10時間

この記録は、事前の準備・審査体制・証拠資料などすべてが整って初めて認定されました。

単なる記憶力の問題ではなく、精神力や綿密な戦略も試される挑戦です。

参考:Most decimal places of Pi memorized|Guinness World Records

日本の公式記録は54,000桁

日本における円周率の暗記記録で公的に認められているのは、原口證(はらぐち あきら)氏による54,000桁です。

この記録は2006年に達成され、国内外のメディアでも話題となりました。

驚異的な集中力と長期記憶の精度により、当時の国内記録として広く認知されています。

円周率暗記日本記録の詳細
  • 桁数:54,000桁
  • 日時:2004年9月25日
  • 人物:原口證(はらぐち あきら)
  • 場所:日本国内(公的な検証機関による認定)
  • 所要時間:8時間45分

この挑戦もまた、ギネスと同様に第三者の立ち会いや録音など厳正な確認が行われました。

原口氏はその後もさらなる桁数に挑戦しており、日本の記憶力競技をけん引する存在とされています。

参考:原口證|Wikipedia

世界記録10万桁は登録待ち!

日本記録保持者の原口證(はらぐち あきら)氏は、2006年に円周率を100,000桁まで暗記・暗唱したと公表しています。

この挑戦は録音や立ち会いを通じて記録され、国内では非公式ながら高い信頼を得ており、もし登録されれば世界記録になります。

しかし、ギネス世界記録には申請中のため、まだ正式には認定されていません。

円周率暗記10万桁の記録概要
  • 桁数:100,000桁
  • 日時:2006年10月4日
  • 人物:原口證(はらぐち あきら)
  • 場所:日本国内
  • 所要時間:約4時間30分

ギネス認定には、第三者による検証体制や手続きに多くの時間と費用がかかります。

そのため、記録達成後であっても申請が見送られるケースは少なくありません。

それでも原口氏の挑戦は、多くの人に記憶力の可能性と人間の限界に挑む勇気を与えています。

円周率の暗記方法|記憶術プロ直伝

円周率はただ数字を丸暗記するだけでは覚えにくく、途中で挫折しがちです。

記憶術を活用すれば、楽しみながら長桁の数字も効率的に覚えられます。

円周率の暗記方法
  1. 語呂合わせでリズムよく暗記する
  2. 数字を物語に変換して覚える
  3. イメージ記憶で視覚的に定着させる

それぞれ順番に解説します。

① 語呂合わせでリズムよく暗記する

たとえば世界無冠ながら100,000桁暗唱した原口證さんは、数字を意味ある言葉に変換する語呂合わせを駆使して覚えていました。

語呂合わせは、リズムと意味の両方で記憶に残りやすくする効果があります。

五・七・五など日本語の音のリズムに沿って区切ると、より頭に入りやすくなります。

繰り返し唱えることで、自然と長桁の数字も定着していきます。

② 数字を物語に変換して覚える

円周率の数字に語呂合わせを用いたうえで、物語として展開するとさらに記憶に残りやすくなります。

たとえば「3.141592653」を「産医師異国に向こう」と語呂変換した後、「産まれたばかりの医師が異国の地に向かって旅立つ」というストーリーにします。

このように、語呂を使ってセリフや状況を設定することで、数字に感情や映像が加わり、印象が強くなります。

単なる数字の羅列ではなく、意味と物語を重ねることで記憶の定着が格段に高まります。

③ イメージ記憶で視覚的に定着させる

数字を視覚的なイメージに変換して覚えることで、記憶への定着が飛躍的に高まります。

たとえば「1」はペン、「3」は耳、「4」はヨットのように、形や印象で対応させると記憶の助けになります。

数字の桁数に応じた変換のコツ
  • 1桁の数字で覚える場合は、形が似ている物に置き換える(例:5→鉤爪、6→かたつむり)
  • 2桁の数字で覚える場合は、連想される言葉や物に置き換える(例:39→サンキュー→花束、87→ハナ→鼻)

このようにして並べたイメージを風景や物語として頭の中に配置することで、記憶が鮮明に残ります。

吉永式記憶術を今すぐ無料体験する!

記憶力をあげる方法を見る

円周率を暗記するメリット

円周率の暗記は単なる数字の記憶にとどまらず、思考力や記憶力を上げるための習慣の改善にも役立ちます

楽しみながら取り組める知的チャレンジとして、多くの人にメリットをもたらしています。

円周率を暗記するメリット
  1. 記憶力や集中力の向上につながる
  2. 自己達成感が得られて自信になる
  3. 話のネタになり周囲と交流できる

それぞれ順番に解説します。

① 記憶力や集中力の向上につながる

長い桁の数字を覚える作業は、単なる暗記を超えて脳のワーキングメモリを活性化させます。

繰り返し記憶する訓練を通じて、注意力や集中力も同時に鍛えられるため、日常生活や学習にも好影響を与えます。

特に受験や資格勉強に取り組む人にとって、数字を扱う力や記憶の持続力は大きな武器になります。

脳トレの一環として継続すれば、思考の柔軟性や判断力まで高まっていくでしょう。

② 自己達成感が得られて自信になる

円周率の暗記は明確な目標があるため、覚えた桁数がそのまま成果として実感できます。

少しずつ記憶が積み重なっていくプロセスは、成長や努力の可視化にもつながり、自信の源となるでしょう。

「ここまで覚えられた」という達成感が、他の挑戦にも前向きな姿勢をもたらす好循環を生み出します

自己肯定感を高めたい人にとって、円周率の暗記は非常に効果的な自己トレーニングといえるのです。

③ 話のネタになり周囲と交流できる

円周率の桁数を覚えることは、ちょっとした特技として話題になります。

飲み会や自己紹介の場などで披露すれば、驚かれるだけでなくコミュニケーションのきっかけにもなるでしょう。

また、子どもや学生に教える際の教材として活用すれば、興味を引き出す教育的効果も見込めます。

暗記を通じて知識だけでなく人間関係にも広がりが生まれる点は、大きな魅力の一つといえます。

円周率の暗記関するよくある質問

円周率の暗記に関するよくある質問を解説します。

円周率暗記は意味ある?無駄?

円周率の暗記は「意味がない」と思われがちですが、実は記憶力や集中力を鍛えるのに役立ちます

知的トレーニングのひとつとして取り組むことで、勉強への意欲が高まる人も少なくありません。

数字を扱う力を高めたい人にとっては、無駄どころか実用的な習慣になるでしょう。

円周率って平均でどれくらい覚えられているの?

一般的に多くの人が覚えているのは「3.1415」あたりまでで、小数第5桁が平均的です。

10桁以上を暗記できる人は限られ、50桁を超えると特別な記憶力を持つ人といえるでしょう。

100桁以上になると、日常ではあまり見られないレベルとなります。

円周率の暗記に使えるアプリやゲームは?

スマホで使える日本のアプリには、「π ~ Pi 円周率を楽しむアプリ」や「Memorize Pi Digits – 3.14π」などがあります。

語呂合わせや音声、色分けなどを取り入れた機能があり、楽しみながら暗記できる点が特長です。

初心者から上級者まで使える設計で、RTA形式やランキング機能がついたものも存在します。

まとめ|円周率の暗記を通して記憶力を高めよう!

本記事では、円周率100桁の語呂合わせによる暗記法と、ギネス記録などの暗記実績について解説しました。

語呂合わせを活用することで、数字に意味を持たせ、リズムに乗せて楽しく記憶することが可能です。

また、世界や日本の暗記記録やその方法を知ることで、モチベーション向上にもつながります。

暗記は記憶力や集中力を鍛える有効なトレーニングですので、興味を持った方は、ぜひ自身のペースで挑戦してみてください。

さらに円周率を効果的に覚えたい方には、「吉永式記憶術」を活用したトレーニングもおすすめです。科学的な手法に基づいており、誰でも習得できる実践的な内容が特徴です。

吉永式記憶術を今すぐ無料体験する!

記憶力をあげる方法を見る

記憶術講座を提供するWonder Educationでは、再現性の高い学習サポートにより、記憶力の向上と目標達成をしっかりと後押ししています。

興味のある方は、ぜひ一度チェックしてみてください。

記憶術のスクールなら株式会社Wonder Education

監修者
的場 惇人(まとば あつひと)

株式会社Wonder Education 代表取締役

#株式会社Wonder Educationとは?

Wonder Educationは関わっていただいた全ての方に驚愕の脳力開発を体験していただき、
新しい発見、気づき『すごい!~wonderful!~』 をまずは体感していただき、『記憶術は当たり前!~No wonder~』 と思っていただける、そんな環境を提供します。

#記憶術に対する想い

学校教育だけでは、成功できない人がたくさんいる。良い学校を卒業しても、大成功している人もいれば、路頭に迷っている人もいる。反対に、学歴がなくとも、大成功をしている人もいれば、路頭に迷っている人もいる。一体何が違うのか?
「人、人、人、全ては人の質にあり。」
その人の質=脳力を引き出すために、私たちは日常生活の全ての基盤になっている"記憶"に着目をしました。

「脳力」が開花すれば、人生は無限の可能性に溢れる!

その方自身の真にあるべき"脳力"を引き出していただくために、Wonder Educationが発信する情報を少しでもお役立ていただければ幸いです。

記憶力が上がる有料講座を無料で公開中!
記憶術講座を無料で見る
記憶力が上がる有料講座を無料で公開中!
記憶術講座を無料で見る